コウモリ駆除にハッカ油は効果あり?作り方やその他の駆除方法を解説

コウモリは意外に身近な生き物で、北海道以外の日本全土で存在が確認されており、なかには民家に棲み着くものもいます。 コウモリは病気や寄生虫の感染源となったり、配線をかじるなどして家屋に損傷を与えたりするリスクがあるため、自宅に棲み着かれたら速やかに駆除することが大切です。 しかし、害虫のように駆除するわけにもいかず、どう対処したら良いのかわからないという人も多いでしょう。そんなときに試すと良いのが「ハッカ油」を使ったコウモリ駆除です。 今回はコウモリ駆除にハッカ油をおすすめする理由や、ハッカ油以外のコウモリ駆除の方法について解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

コウモリ駆除にハッカ油は効果がある?

自宅にコウモリが棲み着いて困っているときに、ハッカ油を使うと手軽に駆除できる可能性があります。コウモリはハッカなどのハーブ系の匂いが苦手だからです。正確にいうと、ハッカなどの植物に含まれる「メントール」という成分を苦手としています。

ハッカの放つニオイを使うことで、コウモリを追い出せる効果が期待できます。

【コウモリ駆除】ハッカ油スプレーの作り方

ハッカ油はそのままの状態でコウモリ駆除に使おうとすると、壁や柱などに直接塗ることになるので大変です。ハッカ油スプレーを作って、コウモリの巣や出入口に吹きつけると良いでしょう。ハッカ油スプレーの材料は、以下の3つです。

・ハッカ油:50滴程度
・無水エタノール:10ml
・精製水:90ml

ハッカ油は水に溶けにくいので、最初にスプレーボトルに無水エタノールとハッカ油を入れてよく振り、ハッカ油を溶かしてください。

ハッカ油が溶けたら精製水を投入し、スプレーボトルを振って全体をよく混ぜたら完成です。あとは完成したハッカ油スプレーを、コウモリの巣や侵入口にまんべんなく吹きつけていきます。

ハッカ油スプレーを吹きつける際には、ケガや感染対策のために長袖・マスク・ゴーグルなどを着用しておきましょう。

コウモリが居るところにハッカ油スプレーを吹きつけると、コウモリが驚いて飛び回ることがあるためです。また、コウモリが棲み着いている場所はフンなどで汚染されている可能性があるので、ガードする必要があります。

なお、ハッカ油は人体には影響はありませんが、猫には有害です。猫を飼っている場合は、コウモリ駆除にハッカ油スプレーを使用するのは避けましょう。

ハッカ油以外でコウモリを駆除する方法

コウモリ駆除のために、材料をそろえてハッカ油スプレーを作るのは面倒だと思う人もいるでしょう。そこで、ハッカ油以外でコウモリを駆除する方法も紹介します。

忌避剤を使う

換気口や雨戸の隙間などの狭い場所に棲み着いたコウモリ駆除には、ピンポイントで噴射できるスプレータイプの忌避剤が向いています。

スプレータイプの忌避剤を使用するときには、自作のハッカ油スプレーを使うときと同様、安全のために長袖・マスク・ゴーグルなどを着用すると安心です。また、子どもやペットがいてもOKかどうかなど、使用上の注意をよく確認しましょう。

燻煙剤を使う

物置や屋根裏といった広い場所にコウモリが棲み着いた場合は、煙状の薬剤でコウモリを追い払う燻煙剤を使うと良いでしょう。

コウモリ駆除専用の燻煙剤はなかなか見つかりませんが、ハッカ成分入りのネズミ用燻煙剤がコウモリ駆除にも使えます。

スプレータイプの忌避剤の場合は、スプレーが届く範囲までコウモリの巣に近づく必要がありますが、燻煙剤なら近づく必要がないのもメリットです。スプレータイプの忌避剤と同様、使用にあたっては製品に書かれている注意事項をよく確認しましょう。

コウモリを寄せ付けない方法

コウモリを駆除したあとに、何もせずに放置すると再び棲み着かれる可能性があります。コウモリを寄せ付けない方法を知って、再発を防止しましょう。

侵入経路を塞ぐ

コウモリを寄せ付けないようにするには、侵入経路を塞ぐことが重要です。コウモリは、数センチ程度の小さな隙間から簡単に侵入してきます。

換気口・通気口の隙間や壁のヒビを塞ぐ、ベランダにネットを張るなどして、コウモリが侵入できないようにしておきましょう。

光や超音波を使う

光や超音波も、コウモリを寄せ付けないようにするのに役立ちます。強い光や超音波による刺激で、コウモリが驚いて逃げるためです。

といっても、光や超音波はハッカ油ほどの効果は得られません。さらに何度も使用していると、だんだんコウモリが刺激に慣れてきて効果がなくなる可能性があるため、業者に依頼するまでの応急処置として活用しましょう。

こまめに掃除する

コウモリの棲み着き防止には、こまめな掃除も有効です。コウモリは、屋根裏や物置、雨戸の隙間といった、めったに開け閉めせず、人目につきにくい場所を好みます。

また、仲間のコウモリのフンがあると集まってくるため、定期的に掃除することでコウモリが棲み着きにくくなるのです。

すでにコウモリが棲み着いている場所を掃除する際には、長袖・マスク・ゴーグルを着用するなど安全面・衛生面に配慮しましょう。

【注意】コウモリの捕獲や殺傷は法律で禁止されている

コウモリを駆除するときには、つかまえたり怪我をさせたりしないように注意しましょう。コウモリは鳥獣保護法で守られている生き物で、捕獲や殺傷が禁止されているためです。

自宅に棲み着いたコウモリを捕獲・殺傷すると懲役や罰金などが科されるため、「コウモリを駆除する=追い出す」と考えておきましょう。

コウモリを確実に駆除したいなら専門業者に依頼しよう!

ハッカ油スプレーや忌避剤などを使えば、自力でもコウモリ駆除ができます。しかし、コウモリに近づくのに抵抗がある人も多いでしょう。

また、駆除後にコウモリ対策を徹底しないと、再び棲み着かれる可能性もあるので、確実に駆除したいなら専門業者に依頼するのがおすすめです。

ここでは、コウモリ駆除を専門業者に依頼した場合の費用相場や、業者の選び方などを紹介します。

コウモリ駆除業者の費用相場

コウモリ駆除を専門業者に依頼した場合の費用相場は、1~10万円程度です。侵入経路の数やコウモリの数、作業範囲などによって金額が大きく異なります。

複数の侵入経路を塞いだり、コウモリが多かったりすると費用が高くなるので、コウモリが棲み着いたらできるだけ早く駆除を依頼しましょう。

コウモリ駆除業者の選び方

コウモリ駆除業者を選ぶときは、複数の業者から比較検討しましょう。業者によって費用や保証期間、作業内容などが異なるので、できれば3社以上は比較検討するのがおすすめです。

実績や口コミなどもチェックして、作業員の対応はどうだったか、あとで追加料金を請求されなかったかといった点も調べてみましょう。

コウモリを完全駆除するならがいじゅうZEROがおすすめ!

コウモリを確実に駆除したいけれど、どこの業者に依頼するべきか悩んだら、がいじゅうZEROにご相談ください。害獣駆除に特化した業者ならではの知識と技術で、コウモリをしっかりと駆除いたします。

初回の相談から調査・見積もり、駆除作業までワンストップで行っているため、最低料金9,500円~から対応可能です。相談・見積もりは無料、再発防止策も徹底的に行っています。

コウモリの被害でお悩みの方は、ぜひ「がいじゅうZERO」までお問い合わせください。

まとめ

洞窟に棲んでいるイメージのあるコウモリですが、実は意外と身近な生き物で、自宅に棲み着かれることもあります。

コウモリは病気や寄生虫の感染源となったり、家屋に損傷を与えたりするリスクがあるため、もし自宅に棲み着かれたら速やかに駆除しましょう。ハッカ油スプレーや忌避剤、燻煙剤などを使用すれば、自力でも駆除可能です。

ただし、スプレーは使用時にコウモリの巣に近づく必要があるため、抵抗を感じる人も多いでしょう。また、駆除後に再発防止対策をする必要もあるので、自信がない場合は専門業者に任せるのがおすすめです。